はじめに
8月8日って、なんだかゾロ目で覚えやすい日ですよね。
でも、「今日は何の日?」と聞かれると、意外とパッと出てこない方も多いのではないでしょうか。
この記事では、8月8日にまつわる記念日やイベント、その由来から、ちょっと話したくなる豆知識までたっぷりご紹介します。
さらに、8月8日をきっかけに楽しめるグッズや体験、おすすめのホテル・宿もピックアップ!
今日をもっと楽しく、ちょっと特別な一日にしたいあなたのために、知って得する情報をまとめました。
ぜひ最後まで読んで、8月8日を素敵な思い出にしてくださいね。
8月8日今日は何の日?調べてみた!
8月8日今日は何の日?調べてみた!についてご紹介します。
8月8日がどんな日なのか、気になるポイントをひとつずつ解説していきますね。
①8月8日はどんな日?
8月8日は、カレンダーを見るとただの夏真っ盛りの一日…と思いきや、実はたくさんの記念日が重なっている“特別な日”なんです。
日本では「末広がり」の“8”が2つ並ぶことから、縁起が良い日とされることもあります。
また、ゾロ目でインパクトがあるので、覚えやすい日としても人気です。
個人的には「888」って数字を見かけるだけでちょっとラッキーな気持ちになりませんか?
そんな8月8日、実は由来をたどるとおもしろい意味がたくさん隠れていますよ。
ちなみに、毎年8月8日になるとSNSでも「今日は何の日?」と話題になりがち。
コンビニやカフェでも8月8日限定のイベントや商品が登場することもあるので、ちょっと注目してみると面白いですよ~。
学校の夏休み真っ只中ということもあり、家族でお出かけや旅行を計画している人にもピッタリな日ですね。
ちなみに筆者も、子どものころに8月8日に花火を見に行った思い出があります!
みなさんはどんな過ごし方をしますか?
「今日は何の日?」が気になって調べたあなたも、もしかしたら素敵な発見があるかもしれません。
ちょっとした雑談ネタとしても使えるので、ぜひ覚えておいてくださいね。
とにかく8月8日は、“ちょっと特別”がいっぱい詰まった日なんですよ~!
②8月8日が記念日になった由来
8月8日がなぜ記念日としていろいろ制定されているのか、その理由は「8」という数字に隠されています。
まず、日本では「末広がり」として縁起が良いとされる数字で、特に「8」が2つ並ぶ8月8日は、お祝いごとや記念日を設定しやすいんです。
また、見た目が可愛らしく、語呂合わせがしやすいのもポイント!
たとえば「タコの日」は、タコの足が8本だから。
「そろばんの日」は、そろばんをはじく音が「パチパチ」と聞こえるから、というユニークな由来があります。
そのほかにも「ひげの日」は、漢字の「八」がひげに見えるから…と、ダジャレやビジュアル的な理由で制定されているものも多いんです。
世界的にも「8」は中国では「発(はつ)」の発音と似ていることから、ラッキーナンバーとして人気。
「8が二つ」でダブルラッキー!といった意味合いもあったりします。
このように、8月8日は日本だけじゃなく、世界各国でも「縁起の良い日」「スペシャルデー」として扱われることが多いですよ。
何気ない日常も、由来や意味を知ることでちょっと特別に感じられるから不思議ですね!
③日本・世界の主な記念日
それでは、8月8日に制定されている主な記念日をチェックしてみましょう。
まず、日本で有名なのは「そろばんの日」「ひげの日」「タコの日」など。
見た目や音、語呂合わせで制定されているものが多いです。
世界に目を向けると、「世界猫の日(International Cat Day)」が8月8日。
猫好きにとっては待ちに待ったスペシャルデーなんです。
SNSでも「#世界猫の日」がトレンド入りしたり、猫関連イベントが全国で開催されたりと、年々盛り上がりを見せていますよ。
また、梱包材の「プチプチ」を作った会社が制定した「プチプチの日」や、「笑いの日」など、ちょっと変わり種の記念日も多数!
毎年8月8日になると、話題になる記念日が多いのも納得ですね。
その他にも「親孝行の日」や、「葉っぱの日」「歯並びの日」など、日本独自のちょっとユニークな記念日がたくさんあります。
8月8日は、日常のちょっとした幸せや身近なものに目を向けるのにぴったりな日。
ぜひ、どんな記念日があるかチェックしてみてくださいね。
8月8日記念日を深掘りしてみた
8月8日記念日を深掘りしてみたについてご紹介します。
8月8日を彩る個性的な記念日たち、その背景や由来をひとつずつ深堀りしていきますね。
①世界猫の日(International Cat Day)とは
世界猫の日(International Cat Day)は、世界中の猫たちに感謝し、猫の福祉や幸せを考えるための日です。
2002年にカナダの動物福祉団体「International Fund for Animal Welfare(IFAW)」が提唱したのが始まりで、今では世界各国で猫好きさんたちがSNSやイベントで盛り上がる特別な日なんですよ。
日本でも「#世界猫の日」や「#InternationalCatDay」といったハッシュタグがトレンド入りするほど人気。
猫好きな人たちが自慢の愛猫写真をアップしたり、猫カフェでまったり過ごしたり、ペットショップや動物保護団体で特別イベントが開かれたりします。
この日をきっかけに、猫を家族に迎える人も増えるそう。
猫の魅力や可愛さだけでなく、保護猫や野良猫の現状、ペットとの共生社会について考える良いきっかけにもなっています。
ちなみに、筆者も世界猫の日には必ず猫カフェに行って癒されています。
ふわふわの猫ちゃんたちに囲まれる時間は最高のご褒美ですよね!
猫を飼っていなくても、世界猫の日をきっかけに動物たちに優しい気持ちを持つ人が増えると素敵だなぁ…と、毎年この時期になると思います。
②そろばんの日の由来と意味
8月8日は「そろばんの日」としても知られています。
これは、そろばんをはじく音が「パチパチ」と聞こえることや、そろばんの形が「88」に似ていることが由来なんです。
また、8月は夏休み中で、子どもたちがそろばん塾に通うイメージもあることから、この日に設定されたとも言われています。
そろばんは古くから日本の商いや計算の現場で使われてきた道具。
デジタル化が進んだ現代でも、頭の体操や集中力アップ、右脳の活性化などの効果が見直されていて、今でもそろばん塾は根強い人気があります。
また、「そろばんの日」には、全国各地で記念イベントや体験会が行われたり、そろばんグッズが販売されたりします。
学校の授業や子ども向けの体験コーナーなども盛り上がるんですよ。
そろばんといえば、木の珠を指ではじく独特の音と感触がクセになるんですよね~!
昔使っていたそろばんが懐かしい…という方も多いのでは?
そろばんの日にちなんで、久しぶりに「指の体操」してみるのもおすすめです。
③タコの日・ひげの日…ユニークな記念日
8月8日には、「タコの日」「ひげの日」など、ちょっとユニークな記念日も設定されています。
「タコの日」は、タコの足が8本であることから。
関西では特に「タコ焼きの日」としても盛り上がります。
タコ関連のお祭りやイベントが開催される地域もあるんですよ。
「ひげの日」は、漢字の「八」がひげの形に見えることから制定されたそうです。
メンズ美容業界などでキャンペーンが行われたり、ひげにちなんだ商品が登場したりと、男性にとってもちょっと気になる記念日ですね。
そのほかにも「プチプチの日」や「親孝行の日」「歯並びの日」など、語呂合わせや見た目が由来のものがいっぱい。
8月8日はアイデア満載の日だな~と感じます。
ちなみに「プチプチの日」は、梱包材のプチプチを製造している会社が制定した記念日。
この日はみんなでプチプチをつぶしてストレス解消…なんて楽しみ方をする人もいるそうです。
「今日は〇〇の日!」と誰かに話したくなるユニークな記念日が多いので、会話のきっかけや雑学ネタにもぴったりですよ!
8月8日記念日にちなんだおすすめグッズ・体験5選
8月8日記念日にちなんだおすすめグッズ・体験5選についてご紹介します。
8月8日をもっと楽しむために、実際に手に入れたり体験できたりするグッズやサービスをピックアップしてみました!
①猫グッズ&猫カフェ体験
8月8日は世界猫の日ということで、猫好きにはたまらない日です。
せっかくならこの日だけの限定グッズやイベントも楽しみたいですよね。
猫カフェでは「猫の日限定メニュー」や「オリジナルグッズ販売」などを開催しているお店もあるので、ぜひ公式サイトやSNSをチェックしてみてください。
家で猫を飼っている方は、新しいおもちゃやおしゃれな猫用ベッドをプレゼントしてみてはいかがでしょう。
通販サイトでは「世界猫の日限定」の可愛い首輪や食器、キャットタワーなども多数ラインナップされています。
ちなみに筆者は、猫好きの友人へのプレゼントに猫型マグカップを選んだことがあります。
使うたびに癒やされる~と大好評でした!
また、保護猫活動を応援するチャリティグッズもこの時期はたくさん登場します。
猫グッズを買うことで猫たちの幸せを応援できるなんて、嬉しいですよね。
「猫の日」をきっかけに、ぜひ猫にまつわるアイテムや体験を楽しんでみてください!
②そろばん関連グッズ
8月8日はそろばんの日でもあります。
今やデジタルの時代ですが、あえて「アナログ」で計算する楽しさを味わってみるのも新鮮!
最近はカラフルで可愛いそろばんや、キーホルダータイプ、インテリアにもなる木製そろばんなど、おしゃれなアイテムがいろいろ出ています。
お子さんの頭の体操にもぴったりですし、大人が使っても「脳トレ」にもなるんです。
実際にそろばん教室に体験入学してみるのも、8月8日ならではのアクティビティとしておすすめ。
そろばん検定合格者向けのオリジナルグッズや、そろばんのミニチュアストラップも記念品として人気がありますよ。
自宅でそろばんをはじきながらリラックスタイムを楽しむのも素敵ですね。
「そろばんって懐かしい!」という方も、ぜひこの日だけはアナログ計算の世界に浸ってみてくださいね。
③プチプチ・癒しアイテム
意外と人気なのが「プチプチの日」にちなんだ癒しアイテム。
梱包材のプチプチを無心でつぶす…あの感触、クセになるんですよね!
最近はプチプチを永遠につぶせるおもちゃや、ストレス解消グッズとして進化したものも多数販売されています。
オフィスや自宅に1つ置いておくだけで、ちょっとしたリフレッシュにぴったり。
また、子ども向けにはカラフルなプチプチ玩具や、知育グッズとしても人気が出ています。
「ストレスがたまりやすい時期こそ、無心でプチプチしてみるといいよ!」と友人にも勧めています。
プチプチに似せたスマホケースやキーホルダーも話題。
大人も子どもも楽しめる癒しグッズ、8月8日限定でぜひゲットしてみてください。
「こんなグッズあったんだ!」と話題になること間違いなしですよ~!
④タコ料理やタコグッズ
タコの日にちなんで、タコ料理やタコグッズも8月8日にぴったりの楽しみ方。
たこ焼きパーティーを家族や友人で開催したり、タコのイラストが入った食器やTシャツなども人気です。
スーパーや飲食店でも「タコの日フェア」や特売が開催されていることが多いので、普段よりちょっと豪華なタコ料理を楽しんでみるのもいいですね。
最近はおしゃれなタコ柄エプロンや、タコをモチーフにした文房具も登場していて、ちょっとしたプレゼントにもおすすめです。
筆者はこの日だけはタコ焼き屋さんに足を運んでしまいます!
みんなでワイワイしながら食べるたこ焼きは、夏の思い出にもぴったり。
8月8日は「タコグッズでおうち時間」もぜひ楽しんでみてくださいね。
⑤記念日限定のイベント・キャンペーン
8月8日は記念日限定のイベントやキャンペーンも豊富です。
例えば、猫カフェやペットショップでは「世界猫の日限定イベント」、そろばん教室では体験レッスンやプレゼント企画が行われていることも。
また、飲食店や百貨店などで「8月8日限定割引」「記念日特別メニュー」など、お得なサービスが展開される場合もあるので、ぜひチェックしてみてください。
地域のお祭りやイベントで「8月8日だけ」のユニークな体験ができることもありますよ。
インターネット上では「猫の日限定フォトコンテスト」や「SNSキャンペーン」など、誰でも気軽に参加できる企画が多いので、SNS検索もおすすめです。
せっかくの記念日なので、何かひとつ体験して「8月8日ならではの思い出」を作ってみてはいかがでしょうか。
8月8日生まれの有名人&この日の出来事
8月8日生まれの有名人&この日の出来事についてご紹介します。
「8月8日生まれ」の人や、この日に起こった出来事、ちょっと語りたくなるエピソードまで一挙にご紹介します!
①8月8日生まれの芸能人・著名人
8月8日生まれの有名人、意外と多いんです!
芸能人・著名人の一部をピックアップしてみました。
名前 | ジャンル | 代表作・コメント |
---|---|---|
天海祐希 | 女優 | 「女王の教室」「BOSS」など主演。強い女性役が人気! |
東野幸治 | お笑い芸人 | 司会やラジオで活躍。関西芸人の代表格ですね。 |
ダスティン・ホフマン | ハリウッド俳優 | 「レインマン」「卒業」など名作多数。 |
古谷実 | 漫画家 | 「行け!稲中卓球部」など、個性的な作風で人気。 |
吉川ひなの | モデル・タレント | 独自のファッションやライフスタイルが注目されています。 |
こうして見ると、8月8日生まれの方々は個性派で活躍している人が多いですね。
ご自身や友人・家族の誕生日が8月8日なら、ちょっと自慢できちゃうかも?
筆者の知り合いにも8月8日生まれの方がいて、「ゾロ目で覚えやすい!」といつも話題になっています。
ほかにもスポーツ選手や文化人など、いろんな分野で「8月8日生まれ」の方が活躍していますよ。
②8月8日に起きた主な出来事
歴史をさかのぼると、8月8日には世界的にもさまざまな出来事がありました。
その中から、特に話題になった出来事をピックアップしてご紹介します。
年 | 出来事 | コメント |
---|---|---|
2008年 | 北京オリンピック開会式 | 中国で8が「縁起の良い数字」とされ、8月8日8時8分にスタート! |
1988年 | ミャンマー「8888民主化運動」 | 民主化を求める大規模なデモが発生した日。 |
1969年 | ビートルズが「アビイ・ロード」のジャケット写真を撮影 | あの有名な横断歩道写真はこの日撮影されたんです! |
世界中の注目が集まる出来事が多い日なんですね。
8月8日=「縁起が良い日」と考える国も多いので、大きなイベントがこの日に設定されることも納得です。
「北京オリンピック」の8にまつわるこだわりは今でも語り草になっていますよ。
歴史的な瞬間を彩る日としても、8月8日は本当に特別な一日です!
③8月8日が印象的なエピソード
8月8日にちなんだ、ちょっとしたエピソードや豆知識もご紹介します。
まず、8月8日は「笑いの日」としても知られています。
これは「八」の字が口を大きく開けて笑っているように見えるから。
この日に「たくさん笑う」と、夏の暑さもふっとびそうな気がしませんか?
また、「末広がり」の8が並ぶことから、お祝い事や新しいチャレンジを始めるのにもぴったりな日とも言われています。
特に日本では「8月8日入籍」が密かな人気だったりもします。
そして、SNSやネット上でも8月8日限定の記念日投稿や企画がたくさん!
有名人の誕生日や、世界的な出来事などをきっかけに、今年の8月8日は自分だけの特別なエピソードを作ってみるのもおすすめです。
ちょっとした話題ネタにも使えるので、ぜひ「8月8日」のプチ雑学として覚えておいてくださいね。
8月8日をちょっと豊かにする過ごし方アイデア
8月8日をちょっと豊かにする過ごし方アイデアについてご紹介します。
せっかくの8月8日、何気ない1日も“ちょっとだけ特別”にしてみませんか?アイデアをいろいろご提案します!
①記念日にまつわる体験をしてみる
8月8日は記念日がたくさんあるので、そのテーマに合わせた体験をするのがおすすめです。
猫の日なら猫カフェ巡りや猫グッズ探し、タコの日ならたこ焼きパーティー、そろばんの日なら大人も子どももそろばん体験教室に参加してみるのも新鮮!
意外と地元で開催されている記念日イベントやフェアを探してみると、新しい出会いや発見があったりしますよ。
「今日はこの日だから、こんなことしてみよう」と普段と違うことに挑戦するきっかけに。
筆者は実際に8月8日に猫カフェへ行って、ほっこりした経験があります。
イベント情報やキャンペーンは事前にSNSや公式サイトをチェックしておくのがおすすめです!
「今日だけは記念日仕様で楽しもう!」と思って過ごすと、気分も上がってリフレッシュできますよ。
8月8日ならではの思い出、ぜひ作ってみてくださいね。
②家族・友人と「ありがとう」を伝える
8月8日は「親孝行の日」や「笑いの日」でもあります。
普段はなかなか伝えられない「ありがとう」や「おつかれさま」を、家族や友人に伝えてみませんか?
直接言葉で伝えるのが照れくさい方は、手紙やメッセージカード、ちょっとしたプレゼントでもOK!
相手もきっと喜んでくれるはずです。
また、家族や友人と一緒に笑い合える時間を作るのも素敵な過ごし方。
みんなで映画やお笑い番組を観たり、昔話をして盛り上がるのも楽しいですよ。
「八」が笑っているように見える日、思いっきり笑って気持ちをリセットしましょう。
毎年恒例の「ありがとうタイム」にするのもアリですね!
③SNSで記念日投稿を楽しむ
8月8日は「#世界猫の日」「#タコの日」「#そろばんの日」など、SNSでも盛り上がる記念日がたくさん!
せっかくなので、記念日タグを使って写真や思い出をシェアしてみてはいかがでしょうか?
普段はあまり投稿しない方も、8月8日限定で日常の一コマや自分なりの記念日体験をアップしてみるのも楽しいですよ。
猫好きさん同士でつながったり、同じ日に体験した人と交流できるきっかけにもなります。
イベントの様子や、限定グッズの写真など、話題にしやすいネタが豊富なのも8月8日ならでは。
ちょっとした投稿でも、記念日ムードを一緒に盛り上げましょう!
④自分にご褒美タイム
8月8日は「末広がり」で縁起が良い日とも言われています。
新しいチャレンジを始めたり、自分へのご褒美を用意したりするのにもぴったりの日です。
普段よりちょっと贅沢なランチやスイーツ、お気に入りのカフェでまったり過ごすのもおすすめ。
また、ずっと気になっていた本や映画を楽しんだり、趣味の時間をしっかり確保するのもいいですね。
「今日は8月8日だから!」と理由をつけて、自分に優しくしてあげてください。
毎日頑張っている自分を、記念日にちなんでしっかりねぎらってあげましょう。
8月8日記念日にちなんだおすすめの宿ホテル3選
8月8日記念日にちなんだおすすめの宿ホテル3選についてご紹介します。
8月8日だからこそ泊まりたい!記念日気分を盛り上げてくれる、こだわりのホテル・宿をご紹介します。
①猫好きにぴったりのホテル
世界猫の日に合わせて、猫好きにおすすめなのが「猫とふれあえるホテル」や「猫モチーフのお部屋」がある宿泊施設です。
たとえば東京・浅草の「ねこ旅籠 はなれ」や、京都の「猫のいるゲストハウス 猫宿」など、猫好きにたまらない癒しの空間が広がっています。
ホテルによっては、保護猫とふれあえるラウンジや、宿泊者限定で猫と遊べるプランなども用意されているので、猫カフェ気分でステイを楽しめます。
お部屋の中や館内の装飾も、猫好きさんの心をくすぐるデザインがたくさん!
自分へのご褒美にも、猫好きの友達との旅行にもぴったりです。
「世界猫の日」限定のプレゼントやイベントが開催されることもあるので、予約時にチェックしてみてくださいね。
宿泊後も猫への想いがさらに深まること間違いなしです!
②記念日プランが充実のホテル
8月8日は「末広がり」で縁起が良い日なので、結婚記念日やお祝い旅行に特別感をプラスしたい方には、記念日プランが充実しているホテルがおすすめです。
例えば、東京・横浜・大阪の有名ホテルでは、アニバーサリーケーキや花束、サプライズ演出がセットになった記念日限定の宿泊プランを用意しているところも。
「8月8日入籍」やお誕生日のお祝い旅行で利用される方も多く、ホテルスタッフがサプライズ演出を手伝ってくれることもあります。
オリジナルメッセージ入りのケーキや記念写真サービス、ルームデコレーションなど、特別な思い出を作れる仕掛けがいっぱいです。
パートナーや家族、大切な人との記念日旅行に、ちょっと贅沢なホテルステイを楽しんでみてください。
記念日専用プランは早めの予約が必須なので、気になるホテルは早めにチェックしておきましょう!
③癒し体験ができる温泉・リゾート
8月8日は夏真っ盛りの時期。
日々の疲れを癒したい方には、温泉やリゾートでゆったり過ごすのがおすすめです。
たとえば箱根・伊豆・熱海などの有名温泉地には、露天風呂付き客室や貸切風呂が楽しめる宿がたくさんあります。
また、リゾートホテルではプールやスパ、マッサージなど、非日常を感じる体験が豊富。
記念日プランや8月限定のサービスがあるホテルも多いので、贅沢にリラックスした時間を過ごしたい方にはぴったりです。
夏の疲れを癒す「ご褒美旅」として、8月8日に温泉やリゾートを満喫してみるのもアリ。
のんびりと過ごすひとときは、自分への最高のプレゼントになりますよ。
友人や家族とワイワイ楽しむもよし、一人旅で静かな時間を楽しむもよし。
どちらも素敵な8月8日になること間違いなしです!
宿選びのポイントは「記念日特典」や「期間限定サービス」。
ぜひ公式サイトで詳細をチェックして、特別な思い出を作ってみてくださいね。
まとめ|8月8日今日は何の日?を知って楽しもう!
主な8月8日記念日・話題 |
---|
8月8日はどんな日? |
8月8日が記念日になった由来 |
日本・世界の主な記念日 |
8月8日は、日本でも世界でもさまざまな記念日が重なる“ちょっと特別な日”。
「末広がり」で縁起が良い数字が並ぶことや、猫やタコ、そろばん、ひげなど、ユニークな由来の記念日がいっぱいあります。
有名人の誕生日や、歴史的な出来事、SNSやイベントも盛り上がるので、雑談ネタにも困りません。
8月8日をきっかけに、身近な人に感謝を伝えたり、猫カフェやそろばん体験など新しい体験にチャレンジしたり、自分だけの特別な1日を作ってみてはいかがでしょうか。
「今日は何の日?」と聞かれたら、ぜひこの記事の内容を話題にしてみてくださいね。
より詳しい情報や公式データは、政府広報オンライン|8月8日の記念日や、日本記念日協会公式サイトも参考になります。