【5月の祝日】「みどりの日」ってどんな日?意味や由来をやさしく紹介

はじめに

みんなは「みどりの日」って知ってる?

毎年5月4日は「みどりの日」っていう国民の祝日なんだよ。


名前のとおり「みどり=自然」にかんけいのある日だけど、どんな意味があるのかな?

この記事では、子どもにもわかりやすく「みどりの日」の意味やできた理由、楽しみ方まで紹介するよ!


## みどりの日ってなに?

「みどりの日」は、自然に親しみ、そのめぐみを感謝する日なんだよ。

山や森、公園にある木や草花…自然って、わたしたちのまわりにたくさんあるよね。

その自然があるから、おいしい空気やきれいな水、動物や虫たちも元気に生きていけるんだ。

そんな自然に「ありがとう」を伝えるのが、「みどりの日」なんだよ。


## どうして「みどりの日」ができたの?

もともと「みどりの日」は、昭和天皇(しょうわてんのう)という昔の天皇さまのお誕生日(4月29日)だったんだよ。

昭和天皇は自然がとても好きで、植物や生き物の研究もしていたんだって。

だから、昭和天皇が亡くなったあとも、自然を大切にする気持ちを引きついで、名前を「みどりの日」にしたんだよ。

そして、2007年から今の5月4日が「みどりの日」になったんだ。


## みどりの日にはなにをするの?

特別なイベントはないけど、「自然を感じてすごす」のがいちばん!

たとえば:

  • 家族で公園や植物園に行ってみる

  • 木や花の名前を調べてみる

  • 近くの山や川を見に行ってみる

  • ベランダで小さな植物を育ててみる

自然にふれるだけで、こころが元気になるよ。


## おうちでできる「みどりの日」の楽しみ方

もし雨の日だったり、お外に出られないときは、おうちで「みどりの日」を楽しもう!

  • 📘 自然の絵本を読む
     木や動物、虫たちが出てくる絵本は「自然」を感じるのにぴったり。

  • ✏️ 植物の絵をかいてみる
     公園で見た木や花を思い出して、じぶんだけの森の絵をかいてみよう!

  • 🌱 ミニ植物を育ててみる
     100円ショップにもある「ミニ栽培キット」でチャレンジしてみよう!


## まとめ

「みどりの日」は、自然にありがとうを伝える日なんだね。

大きなことをしなくても、木や花に目を向けたり、自然の本を読んだりするだけで、みどりの日らしいすごしかたになるよ。

今年の「みどりの日」は、いつもより自然を感じながらすごしてみてね!

おまけ

🌿 みどりの日にぴったりの絵本を紹介!
木や花、どうぶつたちが出てくる自然いっぱいの絵本は、子どもと自然を身近に感じるきっかけになります。
家族の読み聞かせタイムにもぴったりです📖
▶︎ 『ぽんぽん山の月』を見てみる

📘 みどりの日の学びにおすすめの知育絵本はこちら👇
植物や自然の不思議が、かわいいイラストとともに楽しく学べます。
小学生の自由研究のきっかけにもおすすめです!
▶︎ 『かこさとし大自然のふしぎえほん』を見てみる

▶︎『しぜんとかがくのはっけん!366』を見てみる

✂️ みどりの日は、おうちで自然クラフトも楽しめます!
カラフルな折り紙セットで、木や草花、森の動物を折って飾ってみましょう🌳
▶︎DJECO(ジェコ) オリガミ トロピックス 折り紙セット

  • 特徴: フランスの知育玩具ブランド「DJECO」の折り紙セットで、カラフルなデザインとわかりやすい折り方ガイドが魅力です。

  • 内容: 蝶や鳥、花などの自然モチーフが含まれており、子どもたちが楽しみながら折り紙に親しめます。

  • 対象年齢: 5歳以上

  • 価格: 1,320円(税込)

  • 購入先: https://a.r10.to/hkODmR


▶︎ショウワノート シール付き キャラクター折り紙セット

  • 特徴: 人気キャラクター(マリオ、ドラえもん、カービィ、スプラトゥーン3、ミニオン、ディズニーなど)のデザインが施された折り紙セットです。

  • 内容: 18枚入りで、シールも付属しており、子どもたちが楽しみながら工作できます。

  • 対象年齢: 3歳以上

  • 価格: 330円(税込)

  • 購入先: https://a.r10.to/h5g9LF

▶︎光るおりがみ 3セット(ひかる折り紙)

  • 特徴: 暗いところで光る特殊な折り紙で、子どもたちの好奇心を刺激します。

  • 内容: 5枚入りのセットが3つ含まれており、保育園や幼稚園での工作にも最適です。

  • 対象年齢: 3歳以上

  • 価格: 659円(税込)https://a.r10.to/h57H3Q

  • 購入先: https://a.r10.to/h57H3Q


これらの折り紙セットは、子どもたちが自然やキャラクターに親しみながら、楽しく工作できるアイテムです。「みどりの日」の活動や、家庭での遊びにぜひ取り入れてみてください。

🌱 植物を育てる体験も、みどりの日にぴったり!
100円ショップ感覚で買えるミニ栽培キットは、芽が出るよろこびを親子で楽しめます。
▶︎ はじめてのミニトマト栽培キットを見てみる

タイトルとURLをコピーしました