子育て家庭におすすめの時短家電ベスト5|毎日をラクにする神アイテム

【2025年版】子育て家庭におすすめの時短家電ベスト5|毎日をラクにする神アイテム

はじめに|育児と家事の両立、毎日ほんとに大変…

子育て中の家庭では、1日があっという間に過ぎていきますよね。
「ごはん作って、洗濯して、片づけて…あれ、今日なにしてたっけ?」
そんなママ・パパにこそ取り入れてほしいのが、“時短家電”。

最新の家電は、「育児の合間にできる家事」ではなく、「育児に集中できる時間を生み出す家事」を叶えてくれます。

今回は、【家事のストレスをグッと減らしてくれる時短家電】を厳選して5つご紹介します!


第1位|食洗機(据え置き or ビルトイン)

✅ こんな家庭におすすめ!

  • 離乳食用の食器やミルク用品が毎日山ほど出る

  • 夕食後の片づけが最大のストレス

  • 赤ちゃんが寝たあとに静かに家事を片づけたい

✔ イチオシポイント

  • 手洗いよりも圧倒的に衛生的&時短

  • 自動で高温除菌、哺乳瓶も安心

  • 最近では工事不要の「タンク式モデル」も登場!

🔎 おすすめモデル:Panasonic「NP-TSP1」「NP-TA4」など


第2位|ドラム式洗濯乾燥機(洗濯〜乾燥まで全自動)

✅ こんな家庭におすすめ!

  • 毎日ベビー服やガーゼの洗濯が大量

  • 雨の日でも洗濯物を干さずに済ませたい

  • 夜中に洗濯→朝までに乾いててほしい!

✔ イチオシポイント

  • 洗濯から乾燥まで「入れて、押すだけ」!

  • 時間予約やナイトモードで夜間でも静音

  • 干す・取り込む・畳む手間を一気に削減

🔎 おすすめモデル:日立「ビッグドラム」、パナソニック「キューブル」など


第3位|自動調理鍋(ホットクック・電気圧力鍋)

✅ こんな家庭におすすめ!

  • 子どもの相手をしながらご飯づくりがキツい

  • 離乳食と大人用を同時に作りたい

  • コンロを使わずに安全に料理したい

✔ イチオシポイント

  • 食材と調味料を入れるだけでOK!

  • 火を使わず安心、安全

  • 「予約調理」で帰宅時にホカホカご飯が完成

🔎 おすすめモデル:シャープ「ホットクック」、アイリスオーヤマ「電気圧力鍋」など


第4位|ロボット掃除機(吸引&水拭き両対応)

✅ こんな家庭におすすめ!

  • 赤ちゃんがハイハイするから床のゴミが気になる

  • 掃除機かける時間がない

  • 1日中、片手がふさがってる…

✔ イチオシポイント

  • 外出中や夜間に掃除完了でノンストレス

  • 毎日の“ちょい汚れ”を放っておかない

  • ペットとの暮らしにも相性◎

🔎 おすすめモデル:Roborock S8シリーズ、ルンバCombo j7+


第5位|ウォーターサーバー(ミルク・白湯・調乳に)

✅ こんな家庭におすすめ!

  • 赤ちゃんのミルク用のお湯を常に用意したい

  • 白湯をすぐに飲ませたいときが多い

  • 夜中の授乳に“秒速”で対応したい

✔ イチオシポイント

  • ボタンひとつで70〜90℃のお湯がすぐ出る!

  • 哺乳瓶の消毒や粉ミルクづくりにも便利

  • チャイルドロック付きで安全性も◎

🔎 おすすめブランド:アクアクララ「アクアファブ」、フレシャス「Slat」、コスモウォーター「smartプラス」


番外編|あると超ラク!+αの時短家電

  • 布団乾燥機(ダニ対策や梅雨時の救世主)

  • 衣類スチーマー(アイロン台不要でサッと時短)

  • ベビーカメラ&見守りカメラ(家事しながら見守り可)


まとめ|「時短家電は贅沢」ではなく「投資」

育児と家事を両立するのは本当に大変。
でも、家電にできることは、どんどん家電に任せていい時代です。

時間に余裕ができることで、
・子どもとゆっくり遊ぶ時間
・自分のリラックスタイム
・夫婦の会話の時間

そんな“暮らしの質”がぐっと上がるはずです。

「買ってよかった」と実感できる家電、ぜひひとつ取り入れてみてくださいね。

タイトルとURLをコピーしました