アーカイブとは?その意味や機能の使い方をわかりやすく解説!

「アーカイブ」という単語は、日常的にもビジネスシーンでもよく耳にしますね。

アーカイブとは、大切なデータやメールを整理し、保存する行為を指します。「ファイルをアーカイブする」などという使い方をします。

例えば、GmailやOutlookを使っている時に「アーカイブしました」という表示が出ることがありますよね。画面上に出る「アーカイブ」と書かれたアイコンを見て、「これってどう使うの?」と思ったことはありませんか?

今回の記事では、アーカイブの意味や、しばしば混同されがちな「バックアップ」との違いについて解説します。また、GmailやOutlookなどのアプリケーションでのアーカイブ機能の使い方も紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

「アーカイブ」とは?意味や語源について

「アーカイブ」は、公的な記録や文書の保存に関する言葉で、IT分野でも同様の用途で使われています。

アーカイブの定義

「アーカイブ」という言葉は、「保存記録」や「書庫」を意味する英語「Archive」に由来します。もともとはラテン語の「アルキウム」からきた言葉で、「普段は使わないが将来的な利用のために保管する書類」を指していました。この概念は現在、IT分野においても広く使われており、「データを安全な場所にまとめて保存すること」を指すようになりました。

ITの世界でのアーカイブの意味

IT分野では、アーカイブは「必要ないけれども将来的に役立つかもしれないデータを、専用の安全な場所に保存しておく行為」を指します。

例えば、メールサービスで「アーカイブする」とは、メールを削除せずに別の場所に保存しておくことを意味します。

また、データをアーカイブするソフトウェアは「アーカイバ」と呼ばれます。

これらのツールは、データの整理や保管を効率的に行うために使用されます。

二つのアーカイブ方法

アーカイブは、一般的に2つの主な用途で使われる言葉です。

  1. データの長期保存: この意味でのアーカイブは、重要な電子文書やデータを長期にわたり安全に保管することを指します。例えば、企業が財務記録や契約書を電子形式で保存する場合、そのデータはアーカイブされたと言えます。これは、データを安全かつ整理された状態で長期間保持することに重点を置いています。
  2. ファイルの圧縮保存: 他方、アーカイブはファイルを圧縮して保存する行為も指します。ZIPファイルなどの圧縮フォーマットを使用して、複数のファイルやフォルダを一つのファイルにまとめ、そのサイズを小さくすることが目的です。この場合、データを効率的に管理し、必要な時に簡単にアクセスできるようにすることが目的です。

これらの違いを理解しておくことは重要です。場合によっては、同じ「アーカイブ」という言葉が、異なる文脈で使用される可能性があるため、具体的なニーズに合わせた適切なアーカイブ方法を選択することが必要です。

「アーカイブ」と「バックアップ」の違いとは?

「アーカイブ」と「バックアップ」は、データを別の場所に保存するという共通点があるものの、目的と用途においては異なります。

  1. アーカイブ: 通常使用されないが、将来的に参照する可能性のあるデータを安全に長期間保存することを指します。アーカイブは、主に保管目的で、頻繁にアクセスされることはありません。例えば、完了したプロジェクトのドキュメントや過去の取引記録などがこれに該当します。
  2. バックアップ: データの損失や破損に備え、データのコピーを作成し保存することを指します。バックアップの主な目的は、オリジナルデータが破損したり失われたりした場合の復元です。定期的に行われ、システム障害やハードウェアの故障、ユーザーのミスなどの際に、データを元の状態に戻すことが可能です。

要するに、アーカイブは長期保存が目的で、バックアップはデータ復元が目的となります。アーカイブされたデータはあまり頻繁には使われず、主に保存されるだけですが、バックアップされたデータは必要に応じて頻繁にアクセスされることがあります。

「アーカイブファイル」と「圧縮ファイル」の違いは?

アーカイブファイルと圧縮ファイルは、それぞれ異なる機能と目的を持っていますが、しばしば混同されることがあります。

  1. アーカイブファイルの概念:アーカイブファイルは、複数のファイルやフォルダをひとつのファイルにまとめたものです。これにより、ファイルの管理や転送が容易になります。アーカイブファイルは、単純に複数のファイルを一つにまとめる機能を指し、必ずしもファイルの圧縮を伴うものではありません。
  2. 圧縮ファイルの定義:一方で、圧縮ファイルは、ファイルのサイズを減らすことを目的としています。これは、ストレージスペースを節約したり、インターネット経由でのファイル転送を高速化するために行われます。圧縮ファイルは、単一のファイルでも、複数のファイルを一つにまとめて圧縮されたものでもあり得ます。

結果として、アーカイブファイルはしばしば圧縮を伴うため、両者が混同されることがあります。しかし、圧縮するか否かは、アーカイブする際の選択肢の一つであり、アーカイブ自体が圧縮を意味するわけではありません。

アーカイブの種類:「ファイルアーカイブと「メールアーカイブ」

アーカイブには主に「ファイルアーカイブ」と「メールアーカイブ」という二つのタイプがあり、それぞれ異なる目的と特性を持っています。

  1. ファイルアーカイブの概要:ファイルアーカイブは、様々なデータを長期保存する目的で使われます。これは主にサーバーやPCに保存されているファイル群を一つにまとめるプロセスを指します。通常、保存スペースを節約するために、これらのファイルは圧縮されることが多いです。企業においては、一定期間の保存が義務付けられている重要な書類やデータを効率的に保存するために使用されます。また、日常的には使用しないが、将来的に再利用する可能性のあるデータを整理し、スペースを節約するためにも利用されます。
  2. メールアーカイブの機能:メールアーカイブは、受信トレイからメールを一時的に隠す機能を指します。例えば、Gmailにはこのアーカイブ機能があり、重要ではないが削除したくないメールを受信トレイから除外することができます。これにより、受信トレイが整理され、重要なメールに焦点を当てやすくなります。メールアーカイブは、メールが完全に削除されるわけではなく、必要に応じていつでも元に戻すことができます。また、ファイルアーカイブとは異なり、メールのサイズを圧縮することはありません。

アーカイブをする目的

アーカイブというものが、なぜビジネスや日々のデータ管理において重要なのかを説明します。

アーカイブは、あまり頻繁に使用されないが将来的に参照する可能性のある重要なデータを安全に保存するための手段です。このプロセスは、通常のファイル管理とは異なり、特定のデータを別の場所に分類・保存することに重点を置いています。

日常業務では、多くのファイルやデータが常に生成されています。これらのうち、現在は必要ないが将来的に必要になる可能性のあるファイルを、他のファイルと同じ場所に保管しておくと、目的のファイルを探す際に時間がかかったり、どのファイルが重要なのか判断しにくくなる可能性があります。

さらに、データ量が増えると、保存しているデバイスのストレージ容量も圧迫されます。

アーカイブを利用することで、これらの問題を解決し、ストレージの容量を効率的に利用し、業務の効率化を図ることができます。

アーカイブは、不要なデータを整理し、必要なときに素早くアクセスできるようにするために重要な役割を果たします。

アーカイブファイルの保存先

アーカイブファイルを保存する場所にはいくつかのオプションがあります。

それぞれの選択肢にはメリットとデメリットがありますので、ここでいくつかの代表的な保存先とその特徴をご紹介します。

同じハードディスク内の別フォルダに保存
  • 利点: 簡単にアクセスできる。
  • 欠点: ハードディスクの故障時に全データを失うリスクがある。
外付けハードディスクへの保存
  • 利点: PCのストレージを圧迫せず、安全に保管できる。
  • 欠点: 物理的な損傷や故障のリスクがある。
USBメモリやSDカードに保存
  • 利点: 持ち運びが便利。
  • 欠点: 容量が限られている上、紛失やデータ損失のリスクがある。
光ディスク(CD/DVD)に保存
  • 利点: 安価で長期保存に向いている。
  • 欠点: 容量が限られており、物理的なスペースを必要とする。
オンラインストレージ(クラウドサービス)に保存
  • 利点: どこからでもアクセス可能で、容量の拡張が容易。
  • 欠点: インターネット接続が必要で、継続的なコストがかかる。

アーカイブファイルの保存先を選ぶ際には、アクセスの利便性、安全性、コスト、保存期間などを総合的に考慮することが重要です。また、複数の方法を組み合わせて使用することで、リスクを分散し、より効果的にデータを管理することが可能です。

アーカイブを残すなら国産オンラインストレージ「セキュアSAMBA」

オンラインストレージサービス「国産セキュリティストレージ」は、多彩なデバイスに対応し、ファイルのアクセスと保存に高いセキュリティを提供しています。

このサービスでは、ファイルや通信経路がすべて暗号化されているため、セキュリティに関して安心して利用できる点が大きな特徴です。

さらに、ユーザーにとって使いやすさも重要なポイント。直感的なドラッグ&ドロップ操作が可能で、誰でも簡単に扱うことができます。また、無料のトライアルプランも用意されており、気軽にサービスを試すことができます。

アーカイブファイルの安全かつ便利な保存先をお探しの方には、この「国産セキュリティストレージ」が適しているかもしれません。無料プランから始めて、サービスの利便性を体験してみてはいかがでしょうか。

アーカイブ機能を使う方法

アプリケーションやツールの中には、整理や長期保存のためのアーカイブ機能を備えているものが数多く存在します。

今回は、特に一般的なものとしてGmailやインスタグラムのアーカイブ機能の使い方をご紹介します。

Gmailでのアーカイブ操作
  • 受信トレイなどからアーカイブしたいメールを選択。
  • アーカイブボタンをクリックするか、スマホではメールをスワイプしてアーカイブ。
  • アーカイブされたメールは「すべてのメール」フォルダからアクセス可能。
  • 検索バーに特定のキーワードを入力してアーカイブしたメールを検索。
  • メールを再度受信トレイに戻す場合は、アーカイブ済みのメールを選んで「受信トレイに移動」をクリック。
Outlookのアーカイブ操作

Outlookの場合も同様に、メールを選びアーカイブアイコンをクリックするかBackSpaceキーでアーカイブが可能です。アーカイブしたメールは「アーカイブ」フォルダから確認でき、必要に応じて元の場所へ戻すことができます。

Googleフォトのアーカイブ操作
  • Googleフォトアプリを開き、アーカイブしたい写真を選ぶ。
  • 右上のその他アイコンから「アーカイブに移動」を選択。
  • アーカイブされた写真は「ライブラリ」内の「アーカイブ」から確認可能。
  • アーカイブ解除も同様に行える。
インスタグラムのアーカイブ操作

インスタグラムでは、投稿をアーカイブすることでプロフィールやタイムラインから非表示にできます。アーカイブした投稿は、プロフィール画面の時計アイコンからアクセスし、必要に応じて「プロフィールに表示」で再表示させることが可能です。

これらの機能を活用することで、メールや写真、SNSの投稿を整理し、必要に応じて保存や再表示が行えます。

最後に

データやメールが増えてきた際の整理に、アーカイブ機能の効果的な利用を考えてみましょう。

アーカイブは単にデータを保存するだけではなく、整理や圧縮を行いながら、必要に応じて長期にわたって保管するための重要なツールです。

特に、日々増加するメールの管理には、削除するのではなくアーカイブを利用すると非常に便利です。

「現在は使わないけれど将来的に参照するかもしれないデータが溜まってきた」「より使いやすいデータ管理環境を作りたい」という場合、アーカイブ機能を積極的に活用することをお勧めします。

データを適切にアーカイブすることで、整理された環境の中で効率的に作業ができるようになるでしょう。

 

タイトルとURLをコピーしました