【2024年の梅雨】いつから?全国の最新情報!梅雨対策と、梅雨を楽しく過ごすコツ♪

梅雨前線の構造 - 計算気象予報士の「知のテーパ」

2024年のカレンダーだと、梅雨入りは6月10日の月曜日からスタートするって!

でもね、気象台が毎年教えてくれる梅雨の始まりと終わりって、地域によってちょっとズレがあるのが普通だよね。

カレンダー上では、2024年は6月11日に梅雨入りすることになってるから、その前にはカビや害虫対策しっかりとやっちゃおう!この記事を読めば、2024年の全国の梅雨入りや梅雨明けがいつか、それから梅雨前にやるべき防カビや防虫対策、梅雨のジメジメを楽しく過ごす方法がバッチリわかるから、ぜひチェックしてみて!

2024年6月、いつから全国で梅雨入りするの?

普通、日本の梅雨って5月の終わりから7月の初めか中旬にかけてくるのよね。

2024年の梅雨入りの日にちはまだ発表されてないけど、平年の梅雨入りって、だいたい近畿地方は6月6日、関東甲信地方は6月7日って感じ。

沖縄は平年、一番早く5月10日に梅雨入りして、奄美は5月12日くらいなんだけど、最近は本州で梅雨が早く来ることもあるみたい。

カレンダー上では2024年の梅雨入りは6月10日の月曜日ってなってるけど、最近のパターン見るともっと早く始まるかもしれないよ!

<2024年の梅雨入りはいつ?>
[エリア] [2024年度] [平年] [2023年]
沖縄 5月21日ころ 5月10日ころ 5月18日
奄美 5月21日ころ 5月12日ころ 5月18日
九州南部 5月30日ころ 5月30日
九州北部 6月 4日ころ 5月29日
四国 6月 5日ころ 5月29日
中国 6月 6日ころ 5月29日
近畿 6月 6日ころ 5月29日
東海 6月 6日ころ 5月29日
関東甲信 6月 7日ころ 6月8日
北陸 6月11日ころ 6月9日
東北南部 6月12日ころ 6月9日
東北北部 6月15日ころ 6月9日

※情報がわかり次第随時更新します。

梅雨の時期って、天気がコロコロ変わるから、天気予報が当たらないことも多いんだよね。

予報が難しいから、「予報士泣かせの梅雨」って呼ばれてるみたい。だから、天気予報だけ信じてると困っちゃうかも。

いつでも折りたたみ傘をバッグに入れておくと、急な雨でも安心だよ!

そもそも「梅雨」って何?

梅雨って、春から夏に変わる時に起こる季節のイベントみたいなものなんだよね。

気象庁が言うには、「梅雨(つゆ)」ってのは、「春から夏にかけて、普段より雨が多く降って、日照時間が短くなる季節の現象」ってこと。(気象庁情報より)

この梅雨は、梅雨前線っていうのが引き起こすんだけど、この前線が停滞性で、だから長いこと晴れ間が少なくて、雨や曇りが続くの。

梅雨入りの目安はあるけど、気象庁が厳密に「定義」って設けてるわけじゃないの。

梅雨入りや梅雨明けの目安は以下の通りって感じ。

<2024年の梅雨入りの目安>
①梅雨入り
・平年の梅雨入り前後に晴れの日が続いた後、週間天気予報で雨や曇りの日が続くと予想される時
②梅雨明け
・週間天気予報で晴れの日が5日以上(一部曇りでも可)続く時

梅雨っていうのは、日本だけじゃなくて、中国の南部や韓国みたいなアジアの他のエリアでも起こる季節の現象なんだよ!

梅雨がない都道府県について

気候学的にはね、日本では「北海道と小笠原諸島には梅雨がない」って決まっているから、ニュースとかでも「梅雨のない北海道」とか言われてるの。

だから、梅雨がある地域の人たちが「北海道って梅雨なしで晴れてるのかな?」って思っちゃうことも多いみたい。

でもね、本州の一番北にある青森県までは「梅雨」があるのに、そこから津軽海峡をちょっと渡った北海道(特に南部)には、実は本州の梅雨前線の影響がほとんどないわけじゃないの。

今金町とかで、この時期にどんよりとした雲と小雨が続く日があると、「蝦夷梅雨(えぞつゆ)」って言われたりするんだよ。

2024年の梅雨明け、いつ頃?

普通に、梅雨明けって6月の後半から7月頃なんだよね。

2024年の梅雨入りと梅雨明けの正確な日にちはまだ発表されてないけど、普段だったら近畿地方は7月16日頃、関東甲信地方は7月22日頃に梅雨明けするんだって。

去年の2023年はね、一番早い梅雨明けが奄美や沖縄で6月25日頃だったの。逆に一番遅かったのは九州地方で、7月25日頃に梅雨明けしてたんだよ。

<2024年の梅雨明けはいつ?>
[エリア] [2024年] [平年] [2023年]
沖縄 6月21日ころ 6月25日ころ
奄美 6月29日ころ 6月25日ころ
九州南部 7月15日ころ 7月25日ころ
九州北部 7月19日ころ 7月25日ころ
四国 7月17日ころ 7月16日ころ
中国 7月19日ころ 7月16日ころ
近畿 7月19日ころ 7月16日ころ
東海 7月19日ころ 7月16日ころ
関東甲信 7月19日ころ 7月22日ころ
北陸 7月23日ころ 7月21日ころ
東北南部 7月24日ころ 7月22日ころ
東北北部 7月28日ころ 7月22日ころ

※情報がわかり次第随時更新します。

2024年もさ、一旦梅雨入りしたら、7月の中旬まで梅雨続くと思った方がいいかもね。

ジメジメして雨多いけど、かわいいレイングッズとか買って、この長〜い梅雨の時期をちょっとでも楽しんでみるのはどうかな?

梅雨入りしない年もあるの?

◇過去には梅雨入りと梅雨明けの宣言がされなかった年も

日本でも、気象庁が梅雨入りや梅雨明けを発表しなかったこと、結構あるって知ってた?

<梅雨のなかった年>
[地域] [年(和暦)]
①東北地方 ・1993年(平成5年)
・1998年(平成10年)
・2001年(平成13年)
・2009年(平成21年)
②全国
(沖縄、奄美を除く)
・1993年(平成5年)

理由っていうのは、梅雨入りの目安になる時期がハッキリしなくて、季節の変わり目がぼんやりしてるまま夏になっちゃった年があるからなの。

たまーにだけど、梅雨が全くない年もあって、特に東北地方とかでは、定期的にそういう時期があったんだよ。

2024年の梅雨対策ってどうする?

◇梅雨対策って言ったら、やっぱカビ対策がマスト!

梅雨の時期は湿度も高くて気温も上がるから、カビがわくわくして増えやすくなるんだよね。めっちゃ困るよね。

梅雨って日照時間も少なくて、ジメジメした曇りや雨が多いから、湿気が最大の敵!

押し入れや下駄箱みたいにものがこもりがちなスポットは、ちゃんと整理整頓して風通しをよくして、カビ取り剤や除湿剤をガンガン使おうね。

<梅雨対策>
①通風環境を整える ・家内を断捨離してシンプルにする
・衣替えを済ませ、布団や冬服を圧縮収納する
・カーテンやカーペットを冬仕様→夏仕様に
・座布団やクッションなどを天日干し
②カビ対策
(家事エリア)
・水回りなどの殺菌除菌作業
・洗濯機の除菌クリーニング
・排水溝の除菌掃除
③カビ・湿気対策
(居住エリア)
・ドレッサーやタンスの整理(防虫剤をセット)
・靴箱や押し入れの整理(除湿剤をセット)
・リビングなどの埃とり

だからさ、梅雨入る前に湿気取りとか天日干しとかしちゃうのがいいよね。

2024年の梅雨が始まったら、こまめに掃除するのもマストだよ!

2024年の梅雨時、どんな服着る?

◇梅雨の時期のコーデって、半袖トップスに薄手のアウターを羽織る感じがベストだよ!

6月の梅雨どきに、大阪や東京での気温はだいたい最低19℃から最高26℃くらい。

そんな時は、半袖に軽いシャツやサマーカーディガンをプラスするとちょうどいいよ。

2024年の6月はもう暖かいけど、日が出なくて曇りや雨が多いから、感じる気温はちょっと低めになりがちだよ。

<梅雨に着る服装は?>
●半袖トップス+薄手のシャツやカーディガン
・雨や雨天の時は、少しひんやりする
・日が沈むと少し肌寒い

 

特に雨の夜は、日が沈むと急に寒くなることもあるからね。

日中は半袖でOKだけど、夕方になると肌寒く感じるから、薄手のシャツを持っておくと安心だよ!

【2024年版】梅雨を快適に楽しむ方法

梅雨の時期って、1カ月以上も続くことがあって、ジメジメして何するにもめんどくさくなっちゃうよね。

でもね、雨の状況に合わせて楽しむ方法を持ってると、梅雨も快適に過ごせるよ。

楽しむ方法は3つ。

  • 外でアクティブに楽しむ
  • 屋内でのんびり楽しむ
  • 家でまったり楽しむ

って感じ。

豪雨の日は外出するのも一苦労だけど、曇りの日や小雨の日なら、梅雨ならではの楽しみ方もできるから、その日その日で楽しみ方を変えてみるといいかも!

<梅雨の楽しい過ごし方>
①屋外で楽しむ ・紫陽花を見に行く
・菖蒲を見に行く
・地域のイベントに行く
②屋内で楽しむ ・健康ランド(スパ)に行く
・映画館に行く
③家で楽しむ ・読書をする
・映画鑑賞会などを開く

・・・こんな感じで、梅雨に人気の過ごし方がいっぱいあるよ。

最近は、モバイルプロジェクターを使って天井や壁をフルスクリーンにして、みんなでゴロゴロしながら映画を楽しむホームパーティーもめっちゃ流行ってるんだよ!

まとめ:2024年、カレンダー上の梅雨入りは6月10日の月曜だよ!

2024年のカレンダー上での梅雨入りは6月10日の月曜、これを「入梅(にゅうばい)」って言うんだよ。

入梅は「雑節」とも呼ばれてて、日本の季節の変わり目を感じるための伝統的な風習なんだ。

でもね、日本列島ってめっちょ広いから、地域によって差があるの。だから、実際の梅雨入りや梅雨明けは、気象庁が発表するタイミングで決まることが多いんだよ。

最後までチェックしていただき、ありがとうございました。

タイトルとURLをコピーしました