梅雨って何?梅雨入りと梅雨明けっていつからいつまでなの?今年いつ(地域別)?

梅雨」の写真素材 | 764,458件の無料イラスト画像 | Adobe Stock

春から夏にかけて、雨がいっぱい降るシーズンがやってくるよね、それが梅雨ってやつ。

毎日曇りでジメジメして、雨続きでちょっと憂鬱だけど。

でもさ、梅雨入りと梅雨明けって、どうやって決まるのか気になるよね?

じゃあ、ちょっと説明しようかな:

  • 梅雨って何?
  • 梅雨って、なんで「梅」と「雨」?
  • 梅雨入りと梅雨明けの定義って?
  • 地方ごとの平年の梅雨の期間
  • 今年(2024年)の速報値は?

こんな感じで梅雨のこと、バッチリ解説するね!

「梅雨(つゆ)」ってなんなの?

梅雨ってのは、春から夏にかけて、季節が変わる時期に、雨がいっぱい降ったり、曇りが多くなる季節の現象のこと。この時期、日照時間もグンと減っちゃうんだよ。だいたい1ヶ月から1ヶ月半くらい続くの。

この期間が始まるのを「梅雨入り」って言って、終わることを「梅雨明け」と言うの。梅雨は沖縄から始まって、九州、四国、本州、東北って感じで広がるの。

この梅雨、なんで起こるかっていうと、梅雨前線のせいなの。この前線は、日本の周りで二つの高気圧がぶつかり合うことでできるの。一つは太平洋高気圧で、これは日本の南側で暖かくて湿った空気を持ってるの。もう一つはオホーツク海高気圧で、これは北側で冷たくて湿った空気があるの。

この二つの高気圧が競り合うことで、梅雨前線ができて、時には長くとどまりながら雨を降らせるわけ。そして、オホーツク海高気圧が弱まると、梅雨前線も北上して消えて、そうすると梅雨明けってわけ!

梅雨って言葉、どうして「梅」と「雨」の漢字を使うのかな?

「梅雨」って実は中国から来た言葉なの。

梅の果実が熟する時期がちょうど雨が多い季節と重なるから、「梅」って字が使われるようになったんだって。

日本には平安時代ごろに伝わって、最初は「ばいう」って読まれてたのよ。

でも、なんで「ばいう」から「つゆ」に変わったのか?

江戸時代になって「つゆ」と呼ばれるようになったんだけど、その理由にはいくつか説があるの。

一つは、草木の葉や地面についた水滴、つまり「露(つゆ)」から来てるっていう説。

もう一つは、梅の実が熟して潰れる時期という意味の「潰ゆ(つゆ)」から来てるっていう説もあるの。

梅雨って「麦雨(ばくう)」や「五月雨(さみだれ)」、「長雨(ながめ)」、「黄梅の雨(こうばいのあめ)」とも呼ばれることがあるんだよ。それぞれ雨の季節を表す別の可愛い名前なの!

「梅雨入り」と「梅雨明け」はどう決まる?

梅雨入りと梅雨明けって、どうやって決まるの?ってよく思うよね。

例えば、「雨が何日続いたら」や「1日の雨量がどれくらいになったら」とか、どんな基準があるのかなって。

でも、実はこれに明確なルールってないの。

じゃあどうやって決めてるのかというと、まずは速報が出るのよ。この速報を決めるのに、これまでの天気の状況と、これから1週間の天気予報を見て判断するの。

けど、梅雨入りの速報が出た後に晴れる日が続いたりして、「え、もう梅雨入りしたのになんで?」ってなることもよくあるよね。

天気って専門家でも予測が難しいから、以前みたいに「梅雨入り(明け)の宣言」とは言わなくなったの。

今は、「梅雨の時期に関する気象情報」として速報値を出していて、季節が終わった後に、その期間を振り返って梅雨入りや梅雨明けの時期を改めて検討して確定値を出すの。

速報で出た日付が後で変更になることもあるんだよ。

各地域での梅雨入りと梅雨明けの平均

じゃあ、各地域での梅雨入りと梅雨明けの平均ってどんな感じか見てみようよ!

各地方 梅雨入り 梅雨明け
関東甲信 6月8日頃 7月21日頃
沖縄 5月9日頃 6月23日頃
奄美 5月11日頃 6月29日頃
九州南部(奄美を除く) 5月31日頃 7月14日頃
九州北部(山口県を含む) 6月5日頃 7月19日頃
四国 6月5日頃 7月18日頃
中国(山口県を除く) 6月7日頃 7月21日頃
近畿 6月7日頃 7月21日頃
東海 6月8日頃 7月21日頃
北陸 6月12日頃 7月24日頃
東北南部 6月12日頃 7月25日頃
東北北部 6月14日頃 7月28日頃

2024年(令和6年)今年の梅雨入りと梅雨明け(速報値)

梅雨のシーズンってめっちゃ雨降るから災害とか起きやすくなるよね。でもこの時期、夏に向けての農業用水をガッツリ貯める大事なタイミングだからさ。

梅雨って曇りや雨が多くて毎日のライフにもバリ影響するから、みんな気になるトピックスだよね。

気象庁が、今の天気とこれから1週間の予報を元に、梅雨の始まりと終わりの速報を「梅雨に関する気象情報」として発表してるの。発表されたら3日くらいその情報がウェブページに載るんだよ。梅雨入りと梅雨明けのニュース出た時には、ページも新しくなるからチェック必須!

でもね、もし情報が休日に出たら、次の平日に更新されることもあるから気をつけて。

あとで、春から夏にかけての実際の天気を元に、梅雨の期間がきっちり決まるんだよ。

 

  2024年の梅雨入り
更新日:2024年5月21日
地方 令和6年 平年差 昨年差 平年 昨年
沖縄 5月21日ごろ 11日遅い 3日遅い 5月10日ごろ 5月18日ごろ
奄美 5月21日ごろ 9日遅い 3日遅い 5月12日ごろ 5月18日ごろ
九州南部 5月30日ごろ 5月30日ごろ
九州北部 6月4日ごろ 5月29日ごろ
四国 6月5日ごろ 5月29日ごろ
中国 6月6日ごろ 5月29日ごろ
近畿 6月6日ごろ 5月29日ごろ
東海 6月6日ごろ 5月29日ごろ
関東甲信 6月7日ごろ 6月8日ごろ
北陸 6月11日ごろ 6月9日ごろ
東北南部 6月12日ごろ 6月9日ごろ
東北北部 6月15日ごろ 6月9日ごろ

 

  2024年の梅雨明け
地方 令和6年 平年差 昨年差 平年 昨年
沖縄 6月21日ごろ 6月25日ごろ
奄美 6月29日ごろ 6月25日ごろ
九州南部 7月15日ごろ 7月25日ごろ
九州北部 7月19日ごろ 7月25日ごろ
四国 7月17日ごろ 7月16日ごろ
中国 7月19日ごろ 7月16日ごろ
近畿 7月19日ごろ 7月16日ごろ
東海 7月19日ごろ 7月16日ごろ
関東甲信 7月19日ごろ 7月22日ごろ
北陸 7月23日ごろ 7月21日ごろ
東北南部 7月24日ごろ 7月22日ごろ
東北北部 7月28日ごろ 7月22日ごろ

※情報がわかり次第更新します。

最後に

梅雨入りや梅雨明けのタイミングをちゃんと把握するのは、天気っていう自然現象が絡むから、専門家でも難しいってことだよね。

その時期が終わってみないと、いつ梅雨入りや梅雨明けがあったかってのがハッキリするみたい。

梅雨の間は雨が多くて、暑くてジメジメする日も多いから、体調管理には気をつけて過ごさないとね!

 

 

タイトルとURLをコピーしました