蓮華(れんげ)っていうのはね、ブッダがきた時に中国からきた漢字の言葉で、はすとかスイレンみたいなのをまとめた呼び名だったの。ドロドロしたとこからめっちゃキレイな花をさかせるから、昔からブッダが悟りを開いたっていう意味合いで、めっちゃ大事にされてきたシンボルなの。お盆とかでお供えするのにも使われるし、色とか形によっていろいろな意味があるって知ってた?
蓮華(れんげ)って?それはね、ハスとスイレンのことをギュッとまとめた言葉なのよ!
「れんげ」っていうのはね、ブッダが伝えてきたお教えと一緒に中国から日本にやってきたワードで、ブッダの世界では「超尊いブッダの気づき」って意味があるの。一般的には、ブッダの出身地インドがルーツの「はす」や「スイレン」って花をさす言葉でもあるんだよ。
これらの花々は、ブッダのシンボルとしてマジ尊重されていて、お寺さんとかでは大事なブッダ様が「れんげ座」っていうれんげみたいな形した台の上にのってることが多いの。
「はす」ってハチの巣っぽいからその名前がついたの?
「はす」っていうのはね、6月後半から8月の頭にかけて咲くハス科の植物で、日本じゅうで昔から夏を代表する季語としてめっちゃ親しまれてるの。超エレガントな香りがする大きな花が、朝早くに咲いては数時間後にはまた閉じちゃって、3日くらいで完全に散っちゃうのが特徴。
花がちりじりになっちゃったあとの底の部分が、ハチの巣みたいな形してるから、「はちす」って名前がついて、それが今の「はす」に変わったってわけ。